【ミャンマー】医療情報8月号

     

ミンガラバー!
ミャンマーでは3つ季節があり、3月~5月は暑季、6月~9月は雨季、10月~2月は乾季となります。現在は雨季にあたります。
最近流行っているのは「上気道感染症」で、子供たちが感染すると、入院治療が必要なくらい症状が重くなる場合もありますので、免疫力が落ちないよう規則的な生活に心掛けましょう!

気道感染症

気道感染症のほとんどは大気中から侵入したウイルスや細菌が気道に付着して感染する病気です。
気道感染症を分類すると、いくつかの病名がありますが、よくあるのは下記の2タイプです。
①上気道感染症
②下気道感染症

 

上気道感染症と下気道感染症

上気道とは、鼻腔、副鼻腔、咽頭、喉頭のことで、鼻から声帯までを指し、下気道とは、声帯以下の、気管、気管支、細気管支、肺胞のことを指します。

上気道感染症の症状

①くしゃみ
②鼻閉
③鼻汁
④咽頭痛
⑤咳嗽
⑥嗄声
⑦犬吠 様咳嗽

下気道感染症の症状

①鼻水(黄色い鼻水)
②息苦しい
③鼻づまり
④顔色が悪い
⑤寒気
⑥青紫や青白い色な皮膚
⑦発作のような咳

検査法

一般的には検査する必要はないですが、「細菌検査」は必要に応じて行われ、血液、淡などを検査します。下気道感染症の場合は、胸部X線検査・血液検査・喀痰(かくたん)の培養検査・胸部CT検査などを行います。

治療法(上気道)

内服治療になり、解熱薬、鼻汁やくしゃみに対して抗ヒスタミ ン薬、咳嗽に対して鎮咳薬、うがい薬などが使用されています。

治療法(下気道)

対症治療(ウイルスの種類によって抗ウイルス薬を用いります。)
発熱、頻脈、呼吸数増加、酸素化低下などのバイタルサイン異常が
あり、改善を認められない場合は入院加療が必要になります。
肺炎に関してはワクチンによる感染予防および、誤嚥を防ぐための
嚥下リハビリテーションが重要です。

予防法

予防としては、手洗い、うがいやマスク着用が有効ですが、規則正しい生活をして体調を整えることが大切です。 バランスの良い食事も大切で、十分な蛋白質の摂取、適度な糖質や脂質の摂取も必要です。

 

関連記事

  1. 【ミャンマー】医療情報1月号

  2. 【インドネシア】労働法の改正法案によるデモと医療の関係

  3. 【メキシコ】高山病について

  4. 医療情報

    【カンボジア】プノンペンにて3例目となる市中感染発生!

  5. 【ミャンマー】医療情報3月号

  6. 【インドネシア】海外在留邦人はいつワクチン接種できるのか?

スタッフブログバナー
PAGE TOP